やっとこさ、商品ができたので、次の商品を作りつつ。。。。
宣伝しないと(^^ゞ
Second Lifeは、世界がかなり広いので、やっぱり、自分のお店だけで売ってても、商品を
目にしてくれる方って、ごく1部、1%にみたないのかも。。。。
ってことで、SL Exchangeに商品を出そうと思いました。
SL Exchangeは、商品を買う事もでき、前に登録はしてたので。。。。。
SL Exchangeで買い物をするときは、かなり便利です(^O^)/
無料登録をして、そのアカウントがSL内の誰なのか??っていうのを、承認を取れば、すぐ使う事ができます
最初は僕も戸惑いましたが。。。。SLXのマシンは、いろいろなSIMにもあるので、見た方も多いと思います
買い物をする場合は、そのマシンから、入金して、HPでL$を使って買い物をすると、瞬時にSecond Lifeの方で
『チーン!!』って音がなり、商品が届きます
で、海外の方が、見てる方が多いので、いいかも〜
さっそくいろいろヘルプを読んで。。。。。
まずは、SLXでマジックボックスという箱を購入(0L$)無料です
3種類あるので、それぞれ1個づつ買ってみた(^O^)/
で、そのボックスを、自分のお店において、その中に箱詰めしたオブジェクトをいれて、転送なんですが
ここで、疑問が。。。。。
コピーや、モディファイのパーミッションの設定は、どっちでするのか??
金額の設定は、箱づめの状態で設定してから、マジックボックスに入れるのか??
あと、その後の設定で、パーミッションの所は、ポップアップメニューで選ぶのですが、コピー、モディファイ、
トランスファーそれぞれあり、コピー&モディファイや、いろいろな組み合わせがあり。。。。
パーミッションを直訳すると、許可なので、コピーだけOKの商品にしたい場合は、そこだけ選べばいいのか??等
疑問がいっぱいでした(ノ゜O゜)ノ
で、なんとか、一通り設定して、マジックボックスは、他の人に触られないの??とかも心配してましたが。。。
後は、商品の説明書いたり、商品の発送のテストをしてみたり、いろいろやってました。
で、一応できて、ほんとに大丈夫かな??って思ってたら、早速1個うれちゃったり(^O^)/
で、あとから、知り合いに店内においてあるマジックボックス触ってもらったり。。。。
IMで教えてもらったり。。。。。
おそらく大丈夫なんでしょう〜
っていうか、もう売れちゃったし。。。(^^ゞ
でも、これは、凄く便利なシステムですね〜
SL Exchange