おさらいをかねて。。。。。
何度もblenderで挫折をした僕でもなんとか木が完成まじかなので
本当の初心者でも分かりやすい様に、解説していこうと思います。
僕はMacを使ってて、ほかのWEBを見ても、全くの初心者用に解説されたとこが
少なかったので〜
写真が多くなってしまうので、本当に少しずつですが。。。。
※まずは、インストールされてる事が基本とします、すいません(^^ゞ
まずは、テンプレートというものがあるので、それをダウンロードします
僕は、CattakaさんのHPのテンプレートを使わせてもらってます
http://www.cattaka.net/index.php?SecondLife%2FSculptedTemplate
上記のページの【filecylinder_32x2.blend】
32角形の円柱状のテンプレートです。必要に応じて分割してください。
を使っていきます。
まずは、円柱を縦に分割していく作業からです
まず、1枚目の写真はダウンロードした物を立ち上げた写真です
矢印の0を見ると
『オブジェクトモード』になっています。
これを
【Tabキー】を押すと
『エディットモード』に切り替わります
2枚目の写真がエディットモード時です
あと、
【Aキー】で選択、解除をします
2枚目の写真でエディットモードにして、矢印の1のボタン
【エッジセレクトモード】
を押します
これを押す事によって、線が選択できる様になります
2枚目の写真は、全選択されてる状態なので、
【Aキー】を1回押して解除
しておきます
3枚目の写真で、解除してる状態で、
【Bキー】を1回押すとカーソルが変わりますので
矢印の2の様に、ドラッグして、線だけを選択します。
※くれぐれも、上下の円の部分には触れないでください。
※ここで、【Bキー】を2回押すと、カーソルが円みたいになり、違う選択
が出きる様になりますが。。。。これはまたあとで。。。。
で、縦線が全て選択できてると思いますので、この状態で
【Wキー】を押します
そうすると4枚目の写真の様に、
『スペシャルメニュー』が出ますので
上の反転してる場所の
【Subdivide】を選択してください
そうすると、5枚目の写真の様に、2分割されています。
分割された直後は、縦線のみ選択されてる状態なので、
【Aキー】を押して
選択を解除してください。
もう1度【Aキー】を押すと写真の様に全選択されてる状態になります
6枚目の写真は、選択を1回解除して、真ん中で分割された上の縦線でもう1回分割して
下でも分割してという風にして4分割にした状態です。
今日は、ここまで〜
進行が遅くてすいません。。。。。(^^ゞ