2009年05月15日
新型バイク発売開始&旧製品値下げ!!
やっとこさ、梱包作業も終わり、お店の方で発売開始しました〜(^_^)/
展示台の方は、まだこれからですが。。。。
今回も飛行時に変形するブーツとヘッドフォンのセットです
価格は3000L$です
そして、旧製品は1000L$均一で販売していますので
よろしくお願いします〜
展示台の方は、まだこれからですが。。。。
今回も飛行時に変形するブーツとヘッドフォンのセットです
価格は3000L$です
そして、旧製品は1000L$均一で販売していますので
よろしくお願いします〜

2008年11月07日
GhostBIKE TYPE4発売開始しました〜
新機能を沢山入れて、発売開始しました
自動アタッチ、自動デタッチ
3Parts attaching 789Prim BIKEです
各、装着位置とプリムは下記の通りです
stomach:255Prim
pelvis:251Prim
spine:254Prim
BIKE BASE;29Prim
あと、地味な所ですが、僕の所のバイクは、表示設定を低にして、バンプマッピンクの光沢
等のチェックボックスを、外してもいい感じで見えます。
海外の高価格な乗り物でも、全てのチェックボックスを外すと、案外、真っ黒な乗り物
とかも多いのですが。。。。
このバイクも含め、HI-PRIMバイクのすべてが、とても綺麗に見えると思います
良かったらみにきてください〜
【機能】
Light(Prim)
Light(Particles)
Laser(Particles)
Fire(Flame comes out separately from run time)
Somke
Explosion(Particles Only)
NUKE(Particles Only)
Flight mode(Transformation)
Flight Fire
Burn Out(control it with a keyboard)
2-passenger
Other functions
Wheelies
NOS Booster
Jump
Flight mode
Particle effects
Sound
Camera presets
Speedmater
6Gear
Original Pose(New POSE)

自動アタッチ、自動デタッチ
3Parts attaching 789Prim BIKEです
各、装着位置とプリムは下記の通りです
stomach:255Prim
pelvis:251Prim
spine:254Prim
BIKE BASE;29Prim
あと、地味な所ですが、僕の所のバイクは、表示設定を低にして、バンプマッピンクの光沢
等のチェックボックスを、外してもいい感じで見えます。
海外の高価格な乗り物でも、全てのチェックボックスを外すと、案外、真っ黒な乗り物
とかも多いのですが。。。。
このバイクも含め、HI-PRIMバイクのすべてが、とても綺麗に見えると思います
良かったらみにきてください〜
【機能】
Light(Prim)
Light(Particles)
Laser(Particles)
Fire(Flame comes out separately from run time)
Somke
Explosion(Particles Only)
NUKE(Particles Only)
Flight mode(Transformation)
Flight Fire
Burn Out(control it with a keyboard)
2-passenger
Other functions
Wheelies
NOS Booster
Jump
Flight mode
Particle effects
Sound
Camera presets
Speedmater
6Gear
Original Pose(New POSE)


2008年10月20日
新製品発売&グループやっと作りました(^O^)/
やっとこさ、箱詰め作業がおわり、本店に置きました〜
これは3333L$にさせていただきました
で、おまけも、ブーツから、ライダースジャケット、パンツまで沢山はいってます〜
あと、やっとこさグループをちゃんと作ったので、よかったらはいってください〜!!
新製品の情報とか流していきたいと思います
あとは、グループ内でいろいろ話が出来たらな〜と思います
グループ検索で【T-Factory】で検索していただけたら0L$では入れます
これは3333L$にさせていただきました
で、おまけも、ブーツから、ライダースジャケット、パンツまで沢山はいってます〜
あと、やっとこさグループをちゃんと作ったので、よかったらはいってください〜!!
新製品の情報とか流していきたいと思います
あとは、グループ内でいろいろ話が出来たらな〜と思います
グループ検索で【T-Factory】で検索していただけたら0L$では入れます

2008年10月19日
BLACK BIKE バージョンアップしました〜!!
一通りチェックも終わったので、BLACK BIKEからバージョンアップしました
今から、本店で買っていただくと新バージョンになっています
新バージョンの変更点は
・レーザー(HUDで操作)
・フライトモード時のファイヤー(HUDで操作)
・Explosion(HUDで操作)
・NUKE(HUDで操作)
の機能の追加です。
※ExplosionとNUKEの使用は、くれぐれも他人の迷惑にならない様に
注意して使ってください!!
で、今の所は2000L$で販売していますが、バージョンアップしていった物から
1日後に、価格を戻していきます
なので、明日以降は3000L$になります
今日は、お店にいますので、よかったら来てください〜(^O^)/

今から、本店で買っていただくと新バージョンになっています
新バージョンの変更点は
・レーザー(HUDで操作)
・フライトモード時のファイヤー(HUDで操作)
・Explosion(HUDで操作)
・NUKE(HUDで操作)
の機能の追加です。
※ExplosionとNUKEの使用は、くれぐれも他人の迷惑にならない様に
注意して使ってください!!
で、今の所は2000L$で販売していますが、バージョンアップしていった物から
1日後に、価格を戻していきます
なので、明日以降は3000L$になります
今日は、お店にいますので、よかったら来てください〜(^O^)/


2008年10月08日
minimini Cyber BIKE発売開始!価格決定!!
minimini Cyber BIKEははじめての方でも買いやすい様に価格は低めに設定しようと
思ってたんですが。。。。。
通常価格を2000L$にしました
ということは、今買うと、なんと!!
1000L$です!!
変形するブーツとヘッドフォンもついてるので、かなりいいんではないかと思います(^O^)/
飛行モード時のトランスフォームもかっちょいいです!!
是非、見にきてください〜


思ってたんですが。。。。。
通常価格を2000L$にしました
ということは、今買うと、なんと!!
1000L$です!!
変形するブーツとヘッドフォンもついてるので、かなりいいんではないかと思います(^O^)/
飛行モード時のトランスフォームもかっちょいいです!!
是非、見にきてください〜


2008年10月03日
Cyber Bikeも発売開始しました〜(^O^)/
やっとこさCyber BIKEも発売開始しました〜
これにもブーツとヘッドフォンがつきます〜(^O^)/
買っていただいた方からも、乗りやすいバイクと嬉しい意見を頂いてます
ちょっとハンドルがシビアかな?って意見もありましたが、慣れれば
大丈夫との事で。。。。
出来るだけ、小回りもきかせたかったもので(^^ゞ
この次は、このCyber BIKEのポケットバイク版が発売になります〜
これは、ちょこっと安くしようと思っています(^O^)/
ブーツもヘッドフォンもついて1000L$〜1500L$くらいにしようと
思っています〜
あとは、いろいろからーバリエイションの希望を頂いたものから
ちょこちょこ作っています〜
おたのしみに〜
これにもブーツとヘッドフォンがつきます〜(^O^)/
買っていただいた方からも、乗りやすいバイクと嬉しい意見を頂いてます
ちょっとハンドルがシビアかな?って意見もありましたが、慣れれば
大丈夫との事で。。。。
出来るだけ、小回りもきかせたかったもので(^^ゞ
この次は、このCyber BIKEのポケットバイク版が発売になります〜
これは、ちょこっと安くしようと思っています(^O^)/
ブーツもヘッドフォンもついて1000L$〜1500L$くらいにしようと
思っています〜
あとは、いろいろからーバリエイションの希望を頂いたものから
ちょこちょこ作っています〜
おたのしみに〜

2008年09月29日
Ghost BIKEも発売開始しました〜
先日発売した、Hi-Primのバイクも、みなさんなんとか手動でセットアップしていただき
なんとか無事に乗れてるので、Ghost BIKEも発売開始しました〜
手動セットアップはちょっと面倒でご迷惑&お手数をおかけする事もあると思いますが
その期間は2000L$で販売してますので、よかったら見にきてください〜
今回のおまけはパッケージで着てる、ブーツや腕のベルト等、十数点がついています
男性が買っても、女性が買っても大丈夫な様に、パンツもショートパンツとロング
ジャケットも2種入っています
で、今回は、胸の鎖とハンドベルトはクリックで炎のパーティクルがでる様にしています
目立って走り回って遊べると思います〜(^O^)/
なんとか無事に乗れてるので、Ghost BIKEも発売開始しました〜
手動セットアップはちょっと面倒でご迷惑&お手数をおかけする事もあると思いますが
その期間は2000L$で販売してますので、よかったら見にきてください〜
今回のおまけはパッケージで着てる、ブーツや腕のベルト等、十数点がついています
男性が買っても、女性が買っても大丈夫な様に、パンツもショートパンツとロング
ジャケットも2種入っています
で、今回は、胸の鎖とハンドベルトはクリックで炎のパーティクルがでる様にしています
目立って走り回って遊べると思います〜(^O^)/

2008年09月28日
High Prim BIKE セットアップの不具合修正
既に数人の方に買っていただいて今回、RED BIKEの2.8-3に不具合があったので
修正しました。
もう1人のアバターに渡して、確認も出来ましたので。。。。
それに伴い、BLACK BIKEの方も2.8-3から2.8-4にしています。
無事、セットアップが完了してる方は、大丈夫なので、上手くセットアップが出来ない方
は言ってください〜
で、今回確認できた事は
2.8をまず地面に出して、ダイアログがでたらOKを押して、テイクします。
それをバイクに組み込みます。
2.8-4を地面に出して、ダイアログをOKを押すと、今度は瞬時に消えますので、
おおもとの2.8-4をバイクに組み込んでください。
その場合、組み込んだあともダイアログがでる場合は、
・2.8-4のパーツを体に装着して、ダイアログがでるか確認
・もう1度、地面に出して、ダイアログがでるか確認
これでダイアログがでなかったら、もう1度、バイクに組み込んでください。
ダイアログがでる場合は、OKをおして、関連づけをしてください
そして、上記の2つを確認して、ダイアログがでなかったら、イベントリの中の
2.8-4をバイクに組み込んでください
これでうまくいくと思います
手動のセットアップは、ちょっと面倒でお手数をおかけするかもしれませんが
よろしくお願いします
修正しました。
もう1人のアバターに渡して、確認も出来ましたので。。。。
それに伴い、BLACK BIKEの方も2.8-3から2.8-4にしています。
無事、セットアップが完了してる方は、大丈夫なので、上手くセットアップが出来ない方
は言ってください〜
で、今回確認できた事は
2.8をまず地面に出して、ダイアログがでたらOKを押して、テイクします。
それをバイクに組み込みます。
2.8-4を地面に出して、ダイアログをOKを押すと、今度は瞬時に消えますので、
おおもとの2.8-4をバイクに組み込んでください。
その場合、組み込んだあともダイアログがでる場合は、
・2.8-4のパーツを体に装着して、ダイアログがでるか確認
・もう1度、地面に出して、ダイアログがでるか確認
これでダイアログがでなかったら、もう1度、バイクに組み込んでください。
ダイアログがでる場合は、OKをおして、関連づけをしてください
そして、上記の2つを確認して、ダイアログがでなかったら、イベントリの中の
2.8-4をバイクに組み込んでください
これでうまくいくと思います
手動のセットアップは、ちょっと面倒でお手数をおかけするかもしれませんが
よろしくお願いします

2008年09月26日
Hi-Prim BIKE 手動セットアップマニュアル
手動でのセットアップ方法を説明します
購入した物の中に以下の物がはいってます
RED BIKE TYPE2 Ver.2.9/BASE
RED BIKE TYPE2 Ver.2.8(wear)
RED BIKE TYPE2 Ver.2.8-3(wear)
(wear)と書いてある物が装着パーツになります

1.BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEを地面にRezします

2.BLACK BIKE TYPE2 Ver.2.8(wear)を地面にRezします。
3.写真の矢印の(1)のアバターの動きを制御に関するダイアログが出ますので
OKを押してください、そしてすぐにテイクしてください。
※OKボタンを押して、消えてしまった場合は、やり直してください
4.BLACK BIKE TYPE2 Ver.2.8-3(wear)も同じ様にします

5.BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEの編集メニュー
を選んで、コンテンツタブを開いてください
6.持ち物の中の先ほどテイクした2つのパーツ(wear)をコンテンツタブの中に
ドラッグします

7.BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEをテイクしてください
8.BASEを地面に出して、2枚目の写真のダイアログがでないで、乗ると、写真の様に
持ち物の中に、(wear)のパーツが自動で装着されている場合はセットアップが成功です
※BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEを地面にRezするたびに、アバターの動きを制御に関するダイアログがでる場合は、やり直してください
この状態は、走行自体に影響はありませんが、地面に出して乗らない場合、たとえば
自分の敷地に置いてる場合や、人にみせてる時に、ダイアログが出続けるのは、
うっとおしいだけですので。。。
Rezしてすぐに乗ったりする場合は、問題ないですが。。。。
※(wear)部のパーツをBASEに入れる時に、パーミッションがノーコピーになってる場合があるのでこの場合は、おおもとのパーツを入れてしまってかまいません。
※スクリプト禁止エリアでは動作しません。スクリプトが作動する場所でセットアップしてください
※その他のオブジェクトは、ブーツや、ヘッドフォンになります。
飛行モード時に変形します
※セットアップ終了後、乗り降りを繰り返すと、持ち物の中に(wear)のオブジェクトが
どんどん増えていきますので、これはその都度、削除してください。
セットアップは、1度してしまうと、あとはする必要がありません
【 操作方法 】
T-Factory Mode HUD w/JUMPを装着してください
各ボタンは
Drive;地上走行モード
Flight;飛行モード
NOS Booster;加速装置
Jump;ジャンプボタン
操作方法は
EとCキーでギアアップ、ダウン(飛行モードでは上昇&降下)
W又はページアップ;前進
S又はページダウン;後進
AとD又は矢印キー;左右旋回
wとsを同時押し又は、ページアップとダウン同時押しでburn outします
その後、Sまたはページダウンを話すとウィリーします
※やりすぎると垂直を向いてしまうので、練習してみてください
バイク本体をクリックするとカメラモードを選択できます
※バイクに乗ってる状態でカメラを切り替えた場合は1度おりて
再度乗ってください
購入した物の中に以下の物がはいってます
RED BIKE TYPE2 Ver.2.9/BASE
RED BIKE TYPE2 Ver.2.8(wear)
RED BIKE TYPE2 Ver.2.8-3(wear)
(wear)と書いてある物が装着パーツになります

1.BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEを地面にRezします

2.BLACK BIKE TYPE2 Ver.2.8(wear)を地面にRezします。
3.写真の矢印の(1)のアバターの動きを制御に関するダイアログが出ますので
OKを押してください、そしてすぐにテイクしてください。
※OKボタンを押して、消えてしまった場合は、やり直してください
4.BLACK BIKE TYPE2 Ver.2.8-3(wear)も同じ様にします

5.BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEの編集メニュー
を選んで、コンテンツタブを開いてください
6.持ち物の中の先ほどテイクした2つのパーツ(wear)をコンテンツタブの中に
ドラッグします

7.BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEをテイクしてください
8.BASEを地面に出して、2枚目の写真のダイアログがでないで、乗ると、写真の様に
持ち物の中に、(wear)のパーツが自動で装着されている場合はセットアップが成功です
※BLACK BIKE TYPE2 Ver.3.0/BASEを地面にRezするたびに、アバターの動きを制御に関するダイアログがでる場合は、やり直してください
この状態は、走行自体に影響はありませんが、地面に出して乗らない場合、たとえば
自分の敷地に置いてる場合や、人にみせてる時に、ダイアログが出続けるのは、
うっとおしいだけですので。。。
Rezしてすぐに乗ったりする場合は、問題ないですが。。。。
※(wear)部のパーツをBASEに入れる時に、パーミッションがノーコピーになってる場合があるのでこの場合は、おおもとのパーツを入れてしまってかまいません。
※スクリプト禁止エリアでは動作しません。スクリプトが作動する場所でセットアップしてください
※その他のオブジェクトは、ブーツや、ヘッドフォンになります。
飛行モード時に変形します
※セットアップ終了後、乗り降りを繰り返すと、持ち物の中に(wear)のオブジェクトが
どんどん増えていきますので、これはその都度、削除してください。
セットアップは、1度してしまうと、あとはする必要がありません
【 操作方法 】
T-Factory Mode HUD w/JUMPを装着してください
各ボタンは
Drive;地上走行モード
Flight;飛行モード
NOS Booster;加速装置
Jump;ジャンプボタン
操作方法は
EとCキーでギアアップ、ダウン(飛行モードでは上昇&降下)
W又はページアップ;前進
S又はページダウン;後進
AとD又は矢印キー;左右旋回
wとsを同時押し又は、ページアップとダウン同時押しでburn outします
その後、Sまたはページダウンを話すとウィリーします
※やりすぎると垂直を向いてしまうので、練習してみてください
バイク本体をクリックするとカメラモードを選択できます
※バイクに乗ってる状態でカメラを切り替えた場合は1度おりて
再度乗ってください