2008年10月10日
3アタッチのテスト完了
とりあえずテストをかねて、3アタッチ目を1プリムちょっとで作って
スクリプと書き換えてテストしてみました〜
今回は、タイヤはケースに収納されています
ちょっと修正点も必要ですが。。。
この時点でも、結構重いです(^^ゞ
どうなるかお楽しみですね〜
スクリプと書き換えてテストしてみました〜
今回は、タイヤはケースに収納されています
ちょっと修正点も必要ですが。。。
この時点でも、結構重いです(^^ゞ
どうなるかお楽しみですね〜

2008年10月10日
ポーズ製作〜
ポーズを新しく作って、ハンドルを修正してこんな感じになりました
あと後部シートのポーズも、いい感じになりました
こうやってみると、かなり大型バイクですね(^O^)/
で、飛行時の形を試しに作ってたら、イタリア人がきて話してたら
作業が出来なくなってしまったので(^^ゞ
今日はここまでにしました〜
あと、変形時のいい形がおもいつかない。。。。
最初に思ってた形を簡単に作ってみたら、かっこ良くなかった(ノ><)ノ

あと後部シートのポーズも、いい感じになりました
こうやってみると、かなり大型バイクですね(^O^)/
で、飛行時の形を試しに作ってたら、イタリア人がきて話してたら
作業が出来なくなってしまったので(^^ゞ
今日はここまでにしました〜
あと、変形時のいい形がおもいつかない。。。。
最初に思ってた形を簡単に作ってみたら、かっこ良くなかった(ノ><)ノ


2008年10月10日
4アタッチのHi-Prim BIKE
やっとこさ半分まできたところで、やっぱりというか乗ってみたくなり
スクリプといれて乗ってみました〜
かっこいいです〜(^O^)/
現在は2アタッチで
本体:25プリム
装着1:254プリム(Stomach)
装着2:255プリム(Pelvis)
の合計、534プリムです
で、飛行時の変形を3アタッチ目と4アタッチ目に行こうと思っています
ポーズは、新しく作らないといけないので、ポーズを作ってハンドルをすこし
調整してっていうのは必要ですね。
で、タンクと後輪のカバーの所に、ちょっとサイバーっぽいパーツをつけてるので
これを変形時に利用したいと思います
まだ考えてませんが。。。。(^^ゞ
あとはChestとSpineに装着するか、Right HipとLeft Hipにするかは
ちょっとやってみて、決めたいと思います
多分、Chestとかの方が、中心がずれないから位置調整が簡単でしょうね〜
後ろからの見た目が、気に入ってます〜
何点が1つ。。。。
もう、自分の敷地では作れません(ノ><)ノ
サンドボックスでも、1000プリム以上余裕があって、なおかつリターン設定が
2時間くらいのとこでないと厳しい感じですね(^^ゞ



スクリプといれて乗ってみました〜
かっこいいです〜(^O^)/
現在は2アタッチで
本体:25プリム
装着1:254プリム(Stomach)
装着2:255プリム(Pelvis)
の合計、534プリムです
で、飛行時の変形を3アタッチ目と4アタッチ目に行こうと思っています
ポーズは、新しく作らないといけないので、ポーズを作ってハンドルをすこし
調整してっていうのは必要ですね。
で、タンクと後輪のカバーの所に、ちょっとサイバーっぽいパーツをつけてるので
これを変形時に利用したいと思います
まだ考えてませんが。。。。(^^ゞ
あとはChestとSpineに装着するか、Right HipとLeft Hipにするかは
ちょっとやってみて、決めたいと思います
多分、Chestとかの方が、中心がずれないから位置調整が簡単でしょうね〜
後ろからの見た目が、気に入ってます〜
何点が1つ。。。。
もう、自分の敷地では作れません(ノ><)ノ
サンドボックスでも、1000プリム以上余裕があって、なおかつリターン設定が
2時間くらいのとこでないと厳しい感じですね(^^ゞ



