2008年10月18日
核、搭載しようかなー
まだまだ仮の状態ですが、最後の1つの機能は核爆発を搭載しようかなー
と思ってます。プリムとの相談でどうなるか分かりませんが、作るだけ
作ってみようと。。。。
で、1シム丸ごとの広範囲にわたる物は、あまりにも迷惑なので(^^ゞ
シムの1/4強にわたり爆発するものにしてますこの範囲の広さも
もう少し考えますが、まあちょっと完成してのお楽しみです〜
と思ってます。プリムとの相談でどうなるか分かりませんが、作るだけ
作ってみようと。。。。
で、1シム丸ごとの広範囲にわたる物は、あまりにも迷惑なので(^^ゞ
シムの1/4強にわたり爆発するものにしてますこの範囲の広さも
もう少し考えますが、まあちょっと完成してのお楽しみです〜

2008年10月18日
ビュアーバージョンアップ、1.21!!
やっと、正式版の1.21が出ましたので、早速ダウンロードしました
細かいとこが、またいっぱい変わってるのかな??
でも、僕的に最大の新機能は、SSがjpg保存できる事
これで、毎回、bmpからjpgの変換してブログにアップとかしてたのが、SS撮ったら
そのままアップに使えるので、便利です〜
他にもpngにも出来るみたいです〜
細かいとこが、またいっぱい変わってるのかな??
でも、僕的に最大の新機能は、SSがjpg保存できる事
これで、毎回、bmpからjpgの変換してブログにアップとかしてたのが、SS撮ったら
そのままアップに使えるので、便利です〜
他にもpngにも出来るみたいです〜

2008年10月18日
これもかっこ良くて、遊べるバイクです(^O^)/
もう1つの機能を何にするか、いろいろ見に行ったり、いろんな方にきいたりしてて
何にしようかな〜ってかんがえながら。。。
同じ事をすると煮詰まってくるので(^^ゞ
BLACK BIKEから、作りはじめました。アップデート用です
で、結局、パーティくる用に15プリム使っちゃいました(^^ゞ
なので、ベースの部分を15プリムを削るのに、結局、2装着も1回
全てばらし、その中から15プリム削って、新しくリンクしなおしました
で、装着のずれが、極力分からないように、若干ずれてたパーツは、調整
しなおして、新しくリンクしました。
で、爆発等、同じ機能を搭載できました〜
飛行時のパーティクルは10本のファイヤーが出て、かっこいいです
10本でてるので、音がすっごい大きくて迫力満点です(^O^)/
で、走りながらHUDのボタンをクリックしたりするのに、遊ぶ時は
左手で操縦して、右手で、マウスでHUDのボタンをしたりするので、
今までの1ギア目の速度だと、ちょっと早すぎな感じもしたので、若干
スピード落しました〜
しばらく乗ってみて、決定したいと思います。
1番売れてる黒から作業に入りましたが、次に赤をするのに、黒のテクスチャを
張り替えていくのが楽か。。。
赤のバイクを、また全てばらして作りなおしていくのが楽か。。。。
難しいとこです(^^ゞ


何にしようかな〜ってかんがえながら。。。
同じ事をすると煮詰まってくるので(^^ゞ
BLACK BIKEから、作りはじめました。アップデート用です
で、結局、パーティくる用に15プリム使っちゃいました(^^ゞ
なので、ベースの部分を15プリムを削るのに、結局、2装着も1回
全てばらし、その中から15プリム削って、新しくリンクしなおしました
で、装着のずれが、極力分からないように、若干ずれてたパーツは、調整
しなおして、新しくリンクしました。
で、爆発等、同じ機能を搭載できました〜
飛行時のパーティクルは10本のファイヤーが出て、かっこいいです
10本でてるので、音がすっごい大きくて迫力満点です(^O^)/
で、走りながらHUDのボタンをクリックしたりするのに、遊ぶ時は
左手で操縦して、右手で、マウスでHUDのボタンをしたりするので、
今までの1ギア目の速度だと、ちょっと早すぎな感じもしたので、若干
スピード落しました〜
しばらく乗ってみて、決定したいと思います。
1番売れてる黒から作業に入りましたが、次に赤をするのに、黒のテクスチャを
張り替えていくのが楽か。。。
赤のバイクを、また全てばらして作りなおしていくのが楽か。。。。
難しいとこです(^^ゞ


